弊社の「塩分計」では、ナトリウムを測定しております。
塩分計は、電導度測定法という測定法によって測定しております。
これは汁物など水溶液の電気抵抗を測る方法で、特に溶液中のナトリウムなどの混じり物が入っていますと電気抵抗が下がります。特にナトリウムは、イオン(電気を通す性質がある)として溶液中に存在しますから、溶液の電気抵抗を測ることでナトリウムがどのくらい溶けているのかがわかります。
弊社の「塩分計」で測定可能な内容につきましては、味噌汁や煮汁などの液体のみとなっています。固形物に直接センサーをあてたり、漬物やドロドロしたスープやカレーなどは測定することができません。
Q&A
よくある質問
お客様からお寄せいただいた「よくある質問」とその回答を掲載しています。